【首相官邸(災害情報)twitter】
<9月14日>
【特殊切手「東日本大震災寄附金付」】5色の嵐カラーです!!切手をお求めの際は、ぜひこれを![1枚]80円+寄付金20円=100円/[1シート]80円切手×10枚+寄付金200円=1,000円…全国の郵便局などで販売中。通販はシートのみ
<6月24日(金)>
【被災地の方へ本を送ろう】広島県書店有志の会・会員の書店で6/25まで募集(⇒廣文館書店さんHP)
<5月31日(火)>
【節電目標達成の家庭に景品 15%削減でLEDや映画鑑賞券】(産経ニュース・5/31)
【KDDI、節電の携帯契約者にポイント付与】(日テレNEWS24・5/30)
【イオン、15%以上節電の顧客にポイント】(日テレNEWS24・5/30)
<5月30日(月)>
【ボランティアツアー】ZEROで翔くんが紹介していましたが、ボランティア作業と観光支援を兼ね、参加者としても宿泊やコーディネートの手間が省け、参加しやすいという利点があるそうです。⇒東日本大震災支援全国ネットワーク>ボランティアバス一覧(出発地別)
<5月19日(木)>
【311 HELP.com】地図上に必要物資・支援要求などの情報を書きこむことが出来ます。支援者は「米」などで書き込み検索すると、米を必要としている地域がわかります。
<5月15日(日)>
【ベルマーク教育助成財団】財団ニュース(5/13付)「震災援助寄贈マーク」の呼びかけ
※個人で集めたベルマークを、そのまま財団に寄付できます
※集計されたベルマーク点数を、被災地のベルマーク運動参加校のベルマーク預金口座に振り分けます
※とくに期限は設けていませんので、ある程度たまってから財団までお送りください
※集計作業はボランティアが行います
※たくさん同じ番号のマークが集まった場合は、その分だけでも別にまとめていただくと助かります。
▽〒104-0061
東京都中央区銀座6-6-7 朝日ビル ベルマーク財団「震災寄贈マーク」係
▽参考:キリンビバレッジのベルマーク運動…回収BOXなどのペーパークラフトあり
▽⇒ベルマーク商品一覧/⇒新商品
<5月12日(木)>
【復興の狼煙・ポスタープロジェクト】岩手県釜石市のみなさん。
【約30%節電するPCの設定変更】Yahoo!トピックス>Windowsパソコンの省電力のポイントはシャットダウンとスリープの使い分け
======
<5月11日(水)>
【東北楽天ゴールデンイーグルス「がんばろう東北」ワッペン】1枚300円。収益の全額が義援金に寄付されます。

======
<4月30日(土)>
【日立HP】できることから、みんなで節電…節電のポイントや停電時の取扱
======
<4月27日(水)>
【毎日.jp・4/25】東日本大震災:「顔が水より冷たく…」 被災児童が日記
======
<4月26日(火)>
【東日本大震災支援ネットワーク】>寄付先(4/25、NEWS ZEROで紹介)
======
<4月14日(木)>
【東日本大震災 緊急支援:遺族・親族に対する弔慰金、見舞金の支給】公益財団法人日本財団(旧・日本船舶振興会)
【日本財団学生ボランティアセンター】学生ボランティア募集。4月15日12時~オリエンテーションを実施⇒場所:日本財団ビル2階(東京都港区赤坂1-2-2)
【石巻の避難所で救援活動にあたっている医師からの警告】ジャーナリスト 木下黄太さんのブログ
========
<4月13日(水)>
【フジTV「ゲームセンターCX」義援金企画】5月5日(木・祝)11~17時。東京都品川区東品川4-5-15 バンダイナムコ未来研究所1F。義援金に協力頂いた方にGCCXオリジナルメッセージカードとDSソフトを1本プレゼント(無くなり次第終了)。■配布させて頂くDSソフトを集めています。家庭で使わなくなったDSソフト(箱・説明書なしでOK)を送ってください⇒ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-35-1 CORTIS神宮前4F スタイルジャム イベント事業局 宛(SUGARさんthanks)
★【ドンドンネーション!古着支援プロジェクト】岩手県盛岡市が本社の古着商「ドンドンダウン オン ウェンズデイ」さんの震災支援活動。こちらは業者さんなので、保管倉庫も仕分けのテクニックもあり、利用されなかった衣料品はアフリカなどに送るといったノウハウも。「被災地に古着を送るのは迷惑かも?」と躊躇していましたし、また実際に送る手段も見つからなかったのですが、リサイクルショップに持ち込む感覚でOKなんですね。ベンチコートなどクリーニングして送りたいと思います。
【仙台名店.com】笹かまぼこ、牛たん、地酒…。被災地の名産品を購入して支援しよう!経済を回そう!このサイトの通販事業売上の一部は災害復旧義援金として宮城県に寄附されるそうです。▽「萩の月」はコチラ▽⇒ぐるなび食市場
【週刊観光行政新聞】4/2 避難者の宿泊施設受け入れ、災害救助法を活用 観光庁(SUGARさんthanks)
【木梨憲武さんブログ】3/14「メッセージ」3/18「太陽の絵募集」「紙は何でも」3/21「絵の〆切4/30」4/2「まずは今度番組で」(SUGARさんthanks)
=======
<4月11日(月)>
【週刊ヤングジャンプ】震災の影響で購読できなかった皆さんへ、webで特別無料配信(⇒まんたんウェブ)(SUGARさんthanks)
=======
<4月8日(金)>
【死亡・行方不明、遺族に35万円=原発事故避難者も対象-震災義援金】時事.com
=======
<4月6日(水)>
【被ばくに効果…ニセ薬で2400万円荒稼ぎ】震災後のわずかな期間に2400万円。。。気をつけましょう(デイリー)
【24時間テレビ・東日本大震災に対する緊急募金】ゆうちょ銀行口座でも取扱が始まってました。
=======
<4月5日(火)>
【NEWS WEEK】4/4「ボランティアは押し掛けていい」関西学院大学災害復興制度研究所長の室益輝教授インタビュー
=======
<4月4日(月)>
★【希望のえんぴつプロジェクト】宮城県女川町の子どもたち全員分の文房具をそろえるための募金▽⇒愛伝社HP(避難所の写真)/⇒寄稿されている阿部一彦先生のお名前がある他のサイト…義援金詐欺ではないと思いますが…私、4/5に振込しましたので、経過を見て行きたいと思います▽4/6追記:東京都副知事・猪瀬直樹さんtwitterでも4/3に紹介されていました/井上雄彦先生twitterでも4/4に紹介されていました
========
<4月3日(日)>
【中日新聞・夜回り先生のエッセー】3/21「困ってる人のため生きる 東日本大震災」
========
<4月2日(土)>
終了【被災地に靴を送ろう!!】岩手県陸前高田市で被災された方が、各避難所に配るべく、はき古しの靴(スニーカー、長靴など)を集めていらっしゃいます。⇒ブログへリンク
========
<3月30日(水)>
【福島、HPで県立高校入学を通知 入学式開けない一部で】中スポ
========
<3月28日(月)>
【チャリティアルバム「SONGS FOR JAPAN」】(3/26)アップルのiTunes Storeで発売。38曲。アップル、レコード会社、アーティストが受け取る収益は全て日本赤十字社に寄付される(1500円)⇒(3/27)18ヵ国のアルバムチャートにて1位を記録▽アマゾンでも予約開始。(CDは2216円:3/28現在)4/4発売
========
<3月27日(日)>
【読売】住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ…発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模
【観光庁メルマガより】▽3/17・通訳案内士によるボランティア活動について⇒通訳案内士団体の問合せ先:E-mail : g-zenkoku@dream.jp/Tel 03-3380-6605/Fax 03-3380-6609/〒164-0001 東京都中野区中野2-29-7 はとやビル5F/JFG(協同組合全日本通訳案内士連盟、理事長:山田澄子)気付け▽3/25・宿泊施設における県域を越えた被災者の受入体制について(SUGARさんthanks)
========
<3月26日(土)>
【有川浩 有川日記】3/14「それぞれにできること(随時追記)」
========
<3月24日(木)>
【朝日.com】水道水「妊娠・授乳中でも影響なし」 産科婦人科学会
【週刊少年ジャンプ】Yahoo!JAPAN にて、3/14発売号(15号)の漫画部分を無料配信!!
【それいけ!アンパンマン】『アンパンマンたちからみんなへ』メッセージ動画配信(35秒)⇒携帯
【国民生活センター】震災に関する消費生活情報…便乗商法、義援金詐欺、チェーンメールなどの事例
========
<3月22日(火)>
【生保協、「被災者契約照会制度」創設へ 証券紛失でも契約内容の確認可能に】(産経3/18)証券を紛失していても、生命保険会社か生命保険協会に連絡すれば、生保協会が各社に照会し、加入の有無や契約内容についての情報が得られる。詳細は決まり次第、生保協会のホームページなどに掲載
【毎日.jp 東日本大震災 サポート情報】▽宅配便▽入浴▽医療
【東日本大震災:東北新幹線盛岡-新青森 11日ぶり再開】(毎日.jp)
【東北道 一関以北が一般通行可】(NHKニュース)
【八戸 震災後初めての漁と競り】(NHKニュース)
【清水國明、児童100人と被災家族500人受け入れ決定】(ズーム)河口湖町周辺の各種施設有志と連携し、震災学童100人を預かる。さらに、周辺の温泉宿泊施設5館で2週間、被災家族500人を無料で受け入れる。
========
<3月21日(月)>
【第2日本テレビ】東日本大地震で被災したみなさまからのメッセージをお伝えします。(3/21現在、52本)
【東北地方(被災地)及び関東圏でのガソリン・軽油等の供給確保状況(PDF)】(経済産業省HP>注目情報 3/20)
【ツイッターで買占め撲滅ポスター】(SankeiBiz 3/18)⇒ポスター画像
「みんなで分け合えば、できること。」
・トイレットペーパー12ロール⇒トイレ1,000人分
・ガソリン10ℓ⇒ケガ人を搬送 4人
・パン1斤⇒食事1家族
・ガスボンベ1本⇒あたたかいご飯10人分
・おこめ5kg⇒おにぎり120人分
・電池1本⇒ラジオ100人
食品、日用品の買いすぎを、お控えください。分け合う気持ちを大切に。
==========
<3月20日(日)>
【あしなが育英会】東日本大地震・津波遺児への募金
【NHK=HP上で避難者名簿の検索開始】(時事通信) HPの「東北・関東大震災・避難者名簿検索」をクリック、被災者の氏名などを入力する。発表名簿に登録、データベース化されている場合は避難所名などが表示される。NHKは名簿の発表に応じて検索対象を拡大していく
【ベルマーク運動・緊急友愛援助】東日本大震災とそれに伴う大津波の被災校に対して、ベルマーク運動参加校が、ベルマーク預金から直接援助資金を寄付できる仕組み。
…長期的な支援として、ベルマークを集める(捨てない)ことも有効です。地域の学校などが収集していない場合は、善意銀行などに寄付もできます。
また、朝日新聞アスパラクラブの会員(登録無料)になると、アスパラクラブのベルマーク個人窓口に送付することができます(1回、100点以上)。災害被災校などへの教育支援に使用されます。
======
<3月19日(土)>
【被災地にラジオを送ろう!】bay fm サテライトDJショー会場にて
日時:3月20日(日)10時~18時
場所:フルルガーデン八千代1階 噴水広場
※新品でなくても可。乾電池式か手動発電式のもの。乾電池も募集。
======
<3月18日(金)>
【日本経済新聞PDF】朝刊、夕刊の紙面がネットで読めます
【被災地支援で大切な姿勢とは――阪神大震災でのボランティア経験から】(ビジネスメディア誠>コラム) 参考:西宮市議会議員今村岳司氏のブログ
【TBS NEWSi】テレビが見られない方へ。ネットでTBSの特別番組が見れます。
大地震から1週間経ちました。ライフラインの早急な復旧を願います。
========
<3月17日(木)>
【日本赤十字社が募金受付開始】(オリコン)⇒口座番号:ゆうちょ、三井住友銀行:銀座支店、三菱東京UFJ銀行(口座番号をネットで広める場合、番号を書きかえる詐欺が行われる可能性もあるそうです。必ず番号を確認できる公式サイトのアドレスも記載しましょう。窓口でもよく確認して下さい)
==========
<3月16日(水)>
【ガソリン不足いつまで続くのか 最大の敵は消費者の「買い溜め」】(J-cast 3/15)…ガソリンだけでなく、水、電池、食糧にも言えると思います
【「うがい薬飲めば大丈夫」ネット上のデマ】(デイリー3/16)…「イソジンを飲めば放射線被害を予防できる」など、危険な誤情報に注意!
【岩手県、避難者の名簿をHPで公表】(朝日・3/14) ⇒岩手県HP避難者名簿
【NHK教育テレビのデータ放送を利用した安否情報確認】
●「安否情報の受け付け」は、電話03(5452)8800、050(3369)9660、050(3369)9680(午前9:00~深夜0:00)
●「安否情報確認」の操作方法
・NHK教育テレビを選局します
・リモコンの「d」ボタンを押します
・画面左側に「個人メール情報」というボタンが表示されますので、リモコンの「決定」ボタンを押して選択します
・検索したい方のお名前を入力します
(入力は、リモコンの矢印と決定ボタンを利用してカナを選択してください)
(入力例に従って、姓と名の間は続けて入力してください)
参考:NHKブログ(3/11)/スポニチ(3/12)/北九州市HP
==========
<3月15日(火)>
【広島経済新聞】広島でも献血者が増加、一時集中で血液不足も懸念-「継続」呼びかける
【有川日記(「フリ家」原作・有川先生)】3/14「それぞれにできること 」…3/25に発売される『県庁おもてなし課』単行本で発生するすべての印税を東北地方太平洋沖地震の被災地に寄付(SUGARさんthanks)
【84ism】【東北地方太平洋沖地震】ネットから出来る義援金支援サイトまとめ(3/12)▽「Tポイント」「Yahoo!ポイント」でも募金できるそうです
【芸能界の動き】ウルトラマンがみんなをおうえん▽AKB48が被災者へ5億円を寄付▽ヨン様が義援金、約7200万円▽EXILE、義援金と水5万本寄贈▽井上雄彦氏が祈りのイラスト▽鳥山明氏イラスト▽有名人ブログのコメ欄で安否▽渡辺謙▽GACKT▽つんく▽YOSHIKI▽レディー・ガガ、震災支援ブレスレットが25万ドルの売り上げ▽スキマスイッチ▽GLAY
==========
<3月14日(月)>
【au 義援金】au one トップ>災害用伝言板>被災地支援 義援金サイト▽壁紙、Flash待受けを購入。購入金額全額が寄付される。105~840円(+D mobile・3/12)
【Yahoo!天気情報】地震・津波災害に関する情報▽災害/原発/伝言ダイヤル、伝言板/避難所情報/ライフライン/交通
【募金情報まとめ】(Google.com)…近所のスーパーでも募金箱が設置されていました
【岐阜県庁HP】東北地方太平洋沖地震にかかる義援金及び義援物資の対応について…物資は受け付けていません。義援金で。(誤情報チェーンメールに注意!)
==========
<3月13日(日)>
【Yahoo!】東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内します
【オリコン】大地震を受け、radikoがエリア制限を解除▽日本中でパソコン、iPhone、スマートフォン等で『radiko.jp』の聴取が可能となる。聴取できるラジオ局は関東7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)、関西6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)の計13局。パソコンはhttp://radiko.jp/にアクセス、iPhone及びスマートフォンは、radiko.jp公式アプリをダウンロード(無料)
【首相官邸HP】官邸において発表された情報を、順次掲載
【読売】14日の輪番停電、実施エリア全一覧…東電発表
【河北新報社HP】
【行方不明者相談窓口】▽宮城県警⇒022-221-2000▽


【朝日】M8.8から9.0に変更 東日本大震災、気象庁
【朝日】(放射性物質)除染方法…衣服を脱いで密封、体に着いたら湯で流す
【福岡県NPOボランティアセンター】被災地外でできるボランティア活動
【朝日】「大きな電力不足も」経産相、産業界に使用抑制求める
【朝日】グーグルが安否情報確認サイト 人名・場所など登録可能⇒Google
【J-net、web】TOKIOコンサート(3/13・14・15分)中止のおしらせ…「TOKIOコンサート事務局 J-FRIENDS TOKIOメンバー」名義
【24時間テレビ インターネット募金】東日本大地震 緊急募金受け付け中▽ネット募金はカード決済のも▽⇒その他の方法(鍵さんthanks)
【ふたじろうさんtwitter】嵐の安否情報を流してくれた方。その後も役立つ情報やイイ話がたくさん
【livedoor BLOGOS】【特別寄稿】渡辺由佳里のひとり井戸端会議「いま、黙っている理由」
【節電ポスター】
【各放送局災害情報】
【毎日.jp】東日本大震災:福島第1原発炉心溶融 初の「輪番停電」-東電検討◇官房長官が呼びかけ「国民の皆さん節電を」【産経ニュース(3/12)】「次は近畿」「有害物質の雨が降る」ネット上でデマ飛び交う
…昨日コメント欄↓に他サイト様から災害に対する心構えなどを転載しましたが、元々がネットから集めたものであり、少なからず「デマ」ともとれる内容も含まれていたようです。編集しましたのでまた目を通して頂けると嬉しく思います。誤情報を流し申し訳ありませんでした。(鍵さんthanks)
==========
<3月12日(土)>
【コスモ石油が否定 「火災で有害物質降る」のメール連鎖】(朝日.com)
【官房長官会見】(19:02産経ニュース)すべての国民の皆さまに節電のお願いを申し上げます⇒夕ご飯の炊飯を午後4時までに済ませるだけでも、電力消費の集中を防げるそうです。
【中部電力管轄地域も節電を】
中電から東京電力へ送電が始まりました(朝日.com)。周波数の変換が必要なので融通量は限られていますが、被災地以外でも節電は必要です。
【IT media NEWS】
●通信各社の災害用伝言板▽
⇒ドコモ(pc)
⇒KDDI(EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアクセス)
⇒ソフトバンク(Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス)
⇒ウィルコム(ウィルコムから/他社携帯、pcから)
●ソフトバンク、Wi-Fiスポットを無料開放 加入者以外にも
●東京電力、節電呼びかけ 「極めて厳しい電気の需給状況」
●NTT東、17都道県全域で公衆電話を無料に
●被災地への募金受け付け、ネットで始まる
【携帯から見れるニュース】 ⇒日テレtwitter ⇒朝日新聞twitter
※コメント欄も参照して下さい
===============
<3月11日(金)>
【京王線】時速25キロで再開しました(3/11 23:11 TVニュースより)
【NHK総合TV ネット再送信】
⇒NHKニュース
停電などでテレビが映らない人たちのために、総合テレビの放送をインターネットでも流しています
「USTREAM」と「ニコニコ動画」パソコン、スマートフォンでご利用下さい。
ワンセグでも災害に関するニュースを伝えています。
【携帯メール】
混雑の為つながりにくいですが、「新着メール問合せ」をすると、メールが届いている場合があります
【災害用ブロードバンド伝言板 (web171)】
https://www.web171.jp/top.php
電話番号でメッセージを登録しておくと、他の方が番号を頼りに閲覧できます
【NHK安否情報ダイヤル】
メッセージを録音しておくと、NHK教育テレビ、NHK FM などで放送してくれるそうです。
⇒03-5452-8800 / 050-3369-9680
【臨時避難所】
・首都圏の帰宅困難者のために、小学校や消防署など開放されている施設があります。
・横浜アリーナに1,000人、パシフィコ横浜は6,500人受け入れ予定だそうです。
・23区避難所案内(twitter)⇒http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
・全ての都立高校が避難所になりました
【災害伝言ダイヤルの使い方】
⇒NTT東日本
●録音できる地域:宮城、岩手、福島、茨城、群馬、栃木、埼玉、東京、千葉の全域(利用が落ち着いた段階で全国から可能に)
●再生は全国から可能
●「171」をダイヤルし、音声ガイダンスに沿って操作。携帯からもOK
《録音》⇒「1」⇒「電話番号(プッシュ式は「+1#」)」⇒「伝言を話す(30秒か、自分で切って登録)」…5伝言蓄積/伝言保存期間 48時間
《再生》⇒「2」⇒「連絡をとりたい人の電話番号」⇒「伝言を聞く」