



■■■■■■






◆◆続き◆◆
【私事】今朝目を覚ましたら、ダンナが出勤した15分後だった…。今日は早く寝よう!^^;
今日はダンナの方の親戚に娘の結婚の事を電話した。昔は毎年、東京の私の実家を経由しつつ、福島県のダンナの実家に帰省して、甥っ子姪っ子たちと一緒にあちこち観光させて貰ってましたが、その実家の主である兄嫁さんがガンで亡くなったり、ウチは爺ちゃんを引き取って目を離せなくなったりで、子供たちはもう5年くらいそちらのいとこ達に会ってません。(私の方は爺ちゃんが入院したりで親戚がしょっちゅう見舞いに来ますけど)
なので、結婚式の会場はホテルだし、なるべく大勢に来て貰って泊まりでドンチャンしようぜ!…って感じになってきました。あはは。。。「若くてお金が無いから人数は少なめに…」と言っていたのはいつ??^^;
土日は新郎が来てましたけど、途中、うちのダンナが、「(彼氏が)暇そうだから、2人で買物に行けば?」としつこく言って、なぜか私と彼氏の2人でスーパーへ。お母さん孝行な子だとは聞いてましたけど、私と居ても、「この刺身は2パックで○円だから、これにします?」などと会話して、荷物は持ってくれるし、食事の時も台所に来て運ぶのを手伝ってくれて、とってもいい子。車の中で娘の話をした時も、娘と喧嘩しても「言葉でちゃんと話そ」と言うと長引かない…なんて、潤くんや翔さんみたいな事を言う大人です。穏やかで優しい人で良かったな。それに、イケメンです。まあ、亀梨くんタイプなので、私の好みでは無いですけどね。。。へへへ
あ。そうだ。
今日、仕事中に、「入籍前に母子手帳を貰ったら、あとで名字を書き直さなきゃいけないのでマズイんじゃないか?」と、急に心配になりました。そこで、子供さんが「デキ婚」した先輩2人(結構います)に聞いたら、2人とも、「あとで名字を変更するのに証明書類がいるから面倒だよ。」と言ってた。
は~。自分も3か月で流産したので、もう少し見守りたいところだけど、「顔合わせ」をしようとした日に入籍しようかな?…と思ったが、昼休憩に自宅に戻って自分の母子手帳を見たら、親の名前とか保険証の番号を書く欄も無く、途中で名字がかわっても問題なし…みたいでした。