




ーーーーーーーー




※アラシちゃんはお休み
〔MORE〕
【国立DVD~その2】そういえば。相葉ちゃんソロの後、一瞬音が止まる・・って聞いてたんですが、私のも止まりました!キズとか個体による粗悪品というのではなく、全体的にそうなんですかねえ?返品して欲しいという程ではないですけど、「完璧」でないのは確かかも。皆がそうなら?いいんですけど

【ヤッターマン】(そんなにネタバレしてないつもりです)
笑った~!!ザ・ナンセンス!もう、冒頭で過って自爆ボタンを押してしまった時には「あ!」と声が出てしまったし、山本正之さんの「ヤッターマンの歌2009」が聞こえてきたら一緒に口ずさみそうになり、クロマニヨンズの「ヤッターキング2009」では、もういいや!と、フンフン歌い出す始末。
ドロンジョ様の初恋が可愛いし、ボヤッキーの一途さも意外にス・テ・キ。そうです。ヤッターマンの主役がヤッターマンでないことくらい、ファンなら百も承知!やられても、やられても、なんともナイ!ナイ!最後はドロンジョ様の活躍で・・・。そして、粋な女同士の心意気があり・・・。うん。2号も可愛かったです!
ハイ。ガンちゃんはどうでもいいです。でも、二宮さんの24時間TVでの手紙にあった通り、「本当に頭のいい人しかバカはできない」のかな?と思うと、心置きなく「バカだなー!」「ガンちゃん、ダサ!」とケチョンケチョンに言えるのは、本当はしっかり者で爽やかな翔さんが演じているという安心感のお陰なのかもしれませんね。でも、演出的にも「何、今の演技!?」という不自然な所が1~2ヵ所目に付きました(←偉そう)。
えー。春休みとあって、平日ですが祖父母とおぼしき引率者と一緒の小学生がほとんどで大盛況でビックリでした!(ファーストショー)・・だから、ヤッターワンとバージンローダーのくだりは要らなかったな!娘も「友達が“下ネタが多い”って言ってたよ」と言い、私も超!心配してたんですが、あそこ以外はまあ許せる。でも、あそこは絶~~~対!要らない!小学生はボヤッキーのズボンが・・・のところと、ヤッターキングがデカくて・・・のところで笑ってましたな。でも娘曰く「ナルトとかだと、“いけ~!!”とか目茶目茶うるさいよ」とのことなので、まあ。ヤッターマンは少し怖かったんでしょうね。てか、高校生は友達と「ナルト」見てるんですか!?
あと、海江田翔子ちゃんがあまりにもかわいそう・・というのは聞いてましたが、本当にかわいそうで、かわいそうなのにそこをギャグにして笑われるでもなく淡々と過ぎていくので、ものすっごいかわいそう!こういうのに萌える人もいるのかな?最後、グーで殴られた時は「ヒドイ!」と叫びそうでしたよ。
前半はお約束シーンの実写化に目を奪われ、ドロボウ商売もよくできてるなーなどと感心。たてかべさんと小原嬢(72才←しつこい)、笹川監督登場に大喜び。後半、クライマックスの戦闘シーンは息もつかせぬ緊迫感。やるな~!と思ったのですが、もう疲労困憊。その後のギャグにはさすがに「もう終わってくれ・・」と。「Believe」が流れた後にドッキリ映像があるのに!待つのが辛かった。あ。それを知らずに帰った3~40代男性一人客。彼も元祖ヤッターマン・ファンだろうに、〇〇ドロンジョ様を見ないで帰るとはね。
ギャグアニメを本気で実写化すると、ああなるんですね!と納得しました!面白かったです。一部を除いてね。
【国立DVD】今朝の5:30頃から鑑賞。途中でご飯食べたり洗濯干したりしてたら、映画に出かける前に最後まで見切れませんでした。で、帰宅後、あとチョットだけ見ようとするのに、いつの間にかウトウト。。。巻き戻してまたウトウト。。。もう何が何だかわからなくなって早送り。アカン。やはり同じ日にイベントふたつは無理。感動も薄れてしまう。DVDはまた見直すとします。