











■■■■■■








==続き==
【私事】インディアカの練習は中学校の体育館でやってるんですが、今日は体育館のトイレがド汚かった。
1回入ったら汚くて気持ち悪いから出た。それでも自分が入りたいからもう一回行ってゴミを集めたりしていたら、吐きそうになって退散。乗りかかった舟なので練習終わりに最後の仕上げをした。ゴミだらけ。流してない。トイレットペーパー無い。
仲間は、「やってあげることないよ」って言ったけど、綺麗にしないと自分が使えないし^^(結局使わなかったけど)、この前、尾木ママが言ってたもん。「学校で窓ガラスが割れたりしたらすぐに補修しないと学校が荒れ始める」って。なんか…その話を思い出すくらい荒れた感じを受けた。
最近テストかなんかで掃除の時間がなかったのかな~?帰宅して学校HPを見たら、木曜日に学校保健委員会という保護者も見れる体育館での全校行事をやってますなー。その日にトイレを使う人が多かったから汚れた…じゃ済まないだろうが。大勢使うときこそ、その前後には気をつけるものでは?6年ほど前はウチの娘が体育館のトイレそうじ当番だったので、インディアカで行く度に何気にチェックしていたけどまあまあ綺麗だったし、こ~~んなに汚かったのは初めてかも。
月曜日は持ち寄りの資源回収だから、学校に行って先生に言うよー。去年までは教頭先生がブログをやってみえたので簡単に通信できたけど、電話するのは仰々しいから、資源回収やら部活中の先生に遭遇できたら、言っちゃうね。
【王様のブランチ】七之助くん。昔、潤くんに怪談をしたら怖くて1人で帰れなくなって、タクシーで送ったら、潤「玄関まで送って」、七「彼女かっ!」…って話だったそうです。結局部屋まで行ったんじゃ?怖がりだから「USO」とか相当頑張ってたはず…という、かなり若い頃のエピソードをまた披露してくれたようです。(ブログ巡りより)
【日刊】「現場から」:「格好いい松本潤の律義さ」という見出しで、「このエピソードは読者の方々に紹介したくて、あらためて書かせていただきました。」とあったそうです(コバさんコメントより)。
各新聞社でバックナンバーの申し込みができます。6/27のデイリー(「J check」)か、本日7/9の日刊を入手できるといいんですけど。。。サイトには残念ながら記事は出ていません。
潤くんの律義さが、記者さん達の多くを、またまた魅了してしまったというエピソードです。
私が嵐堕ちした8年前も、嵐ってまだそんなに売れてなかったけれど、特定の雑誌にはしょっちゅう特集されていたり、「自分こそ業界一の嵐ファン」と名乗る編集者さんや記者さんがいたり、「また嵐と仕事したい」というカメラマンさんのコメントがポロッとあったり、「なんか、業界の裏方さんに好かれているアイドルなんだな~」というのはすぐに感じました。そういう嵐の姿勢は、ずっと変わっていなくて、だからこそ今があるんですよね。
関連して↓
【ぴあ】次号、7/21売りが最終号。39年の歴史の幕が閉じます。そんなわけで今週7/7発売号の嵐特集は最後の嵐特集なわけで、嵐×ぴあ:上甲さんの文章も見納めです。今回も的確過ぎるほどに嵐を分析しながら、嵐からの言葉も引き出して、微に入り細に渡り彼らの魅力をコトノハにして私たちの心に刻み込んでくれます。これからも、「TVぴあ」や「SODA」ではお目にかかれると思いますけど…やっぱり寂しいですね。。。
あと「Cut」「H」の上田智子さんと、「+act」「FREESTYLE」の米川里代さんの文章は心待ちにしています。
【DVD&アルバム】ジャスコにて。木曜日に、雨が降っていたのでいつもと違う屋根付きの駐車場の方から店内に入りました。おもちゃ売り場を通ったので「任天堂関連の嵐さんを拝んで行こう。カタログもまだ置いてあるかな~?」と思ったら、なぜか「Beautiful World」のポスターが!?なんで?…ゲームソフトのコーナーなのに、嵐さんの「DOME+」と「Beautiful World」だけの棚ができておりました!…あ…ありがとう。任天堂好きなら嵐も欲しいですよね^^ でも、アルバムの見本は、ジャケ写をCDじゃなくて大きめのDVDのカセットに張り付けてあったので、違和感たっぷり。
それからいつものCDショップに行ったら、アルバムは売切れでした。火水は初回盤が6枚くらい並べてあったのに!!
【ニッポンの嵐】ずっと気付かなかったんですけど、一番近くの書店の一番目立つ場所に、昨日9冊発見!…なぜ気付かなかった??^^;
【オリコン7/7】EXILE、全国5大都市ドームツアーが決定!…今年は「スタジアムツアー」じゃないんですね